診療内容

HPV(子宮頸がん)ワクチン接種

当院のHPVワクチン接種は、ガーダシル®(4価)とシルガード®9(9価)をご用意しております

★小学校6年~高校1年相当の女の子を対象として定期接種が行われています★
詳しくはこちらから・・・

小学校6年~高校1年相当の女の子と保護者の方へ大切なお知らせ (概要版)
小学校6年~高校1年相当の女の子と保護者の方へ大切なお知らせ (詳細版)

接種方法と効果 決められた間隔をあけて、同じワクチンを決められた回数接種します。
決められた回数を接種することによって十分な抗体(予防効果)が得られます。
得られた抗体は、何年かに渡って持続し感染を防ぐことができます。
接種対象者 9歳以上の女性(未成年の方は保護者の同伴が必要です。) 
*小学校6年~高校1年相当の女の子を対象に定期接種が行われています。

次の方は接種することができません。
*妊娠中の方
*その他、問診時に接種が適当でないと認められた場合
 授乳中の方はご相談ください。
予防できるHPVの型 ガーダシル®
 6型・11型・16型・18型

シルガード®9
 6型・11型・16型・18型・31型・33型・45型・52型・58型
費用 ガーダシル® (4価)
 1回あたり18,700円*公費助成があります。

シルガード®9(9価)
 1回あたり33,000円*公費助成があります。

*キャンセルはできません。
*料金は接種日にお支払いいただきます。
*診察料・注射手技料・税込の価格です。
*料金は2019/3/1時点のものです。

ワクチンには、既存のHPV感染や子宮頚部病変に対する治療効果はありません。
また、ワクチンは全ての子宮頸がんを防ぐものではありません。

★ワクチン接種後も、定期的な子宮頸がん検診を受診しましょう。

接種までの流れ

まずはお電話でお問い合わせください
接種のご予約をお取りいたしますので、必ずお電話でお問い合わせください。
*予約システムでのご予約は承っておりません。
*予約後のキャンセルはできません。(延期は可能ですので、ご連絡をお願いいたします。)

新型コロナワクチンとの接種間隔

原則として、新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種できません。
互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。
詳しくは、新型コロナワクチンQ&Aをご覧ください。

助成制度について

現在、ガーダシル®、シルガード9®の接種については公費助成が行われています。
*当院は小平市の指定医療機関です。

詳しくは、こちらから…
「子宮頸がん予防ワクチンについて」小平市HP

ページの先頭へ戻る